「ブラック・サイト」にサイコスリラー以上の見応え

新作の「ブラック・サイト」を109シネマズ川崎1で観てきました。シネコンとしては広さの割りに画面が小さいような気がするのですが、まあ、観やすい劇場と言えましょう。

FBIのサイバー捜査官のジェニファー(ダイアン・レイン)は不審なサイト「killwithme.com」の調査を任せられます。猫が映っている画像サイト、そのうちに猫が死んでしまいます。それだけかと思いきや、今度は中年の男がそのサイトで、胸に傷をつけられて出血しているのが映しだされます。男には、抗凝結剤が点滴されており、傷からの出血が止まらない仕掛けになっており、そのサイトの訪問者数が増えると抗凝結剤の量が増え、ついに男は死亡してしまいます。次には元レポーターの男がコンクリで固定されて、高熱のランプでじりじり焼かれていきます。前回よりも訪問数はさらに増えて、残酷な殺人ショーはスピードアップしました。犯人はどうやら目的があって犯行を重ねているようです。そして、ついにジェニファーの同僚が犯人に拉致され、訪問者数がうなぎ上りの中で殺されてしまいます。そして、犯人の魔の手はジェニファーにまで伸びてくるのでした。

「真実の行方」という捻りの効いたサイコスリラーを手がけたグレゴリー・ホブリットがまたサイコスリラーを監督しました。主人公のジェニファーは、娘と母の3人暮らしで、子供のために夜シフトの勤務をしています。そんな彼女が担当することになってしまった「killwithme.com」という「私と一緒に殺そう」サイト。最初は猫を殺す程度のものだったのが、次は人間が殺される様を見せ、アクセス数が増えるに連れて殺人の仕掛けが加速するというおぞましい展開に、事件はFBI、市警の両面から捜査をすることになります。それでも、犯人はロシアのサーバを使うなどインターネットを熟知しているらしく、どこから画面を発信しているのか特定できないのです。(これが原題のuntraceable)

犯人は被害者を少しずつ嬲り殺しにする残酷な奴ですが、それを加速する何百万人のサイト訪問者がいます。時にはブログに「もっとやったれ」みたいな過激というかアホな書き込みも多数されているようです。どっかの変質者による無差別殺人、そして一般市民がそれに加担している(させられてしまっているのですが、その辺は微妙)事実。実際にサイトの画面には、訪問者数とそれに伴う、投入薬剤の量が表示されているのですが、それでも訪問者数は加速度的に増えていく。ホブリットの演出はこの無作為の共犯者を糾弾するのではなく、それはあり得ることとして描いています。そして、ネットの画面でそういうものを見た時、必ずしも本気で受け取る人間ばかりでないことも間接的に示唆しています。一方で、残酷な殺され方をする被害者をかなりリアルに描くことにより、本当に惨たらしい殺人がネット上に乗ることによって、見世物的エンタテイメントに変わってしまうところも見せます。つまり、見てる何百万人にとって惨たらしい殺人がディスプレイ上の娯楽になってしまうのです。このあたりの見せ方がうまいというか、怖いというか、とにかく見応えがありました。



この先は結末に触れますのでご注意ください。



そして、ヒロインの同僚が、同じような惨たらしい殺され方をするのですが、FBIや警察は何もすることができません。ただし、死ぬ前に彼はモールス信号で犯人のヒントを残しました。「our suicide」というメッセージの意味がわかってくると犯人像がさらに絞れてきます。しかし、ヒロインの家がネット上に映しだされるに及んで、彼女が犯人のターゲットになっているようなのです。ここで、警察が即動いて娘と祖母を別の場所にかくまうのです。そして、ジェニファーはついに犯人の手に落ち、芝刈り機の上に逆さ宙吊りになった姿でネット上に乗ってしまうのです。FBIも彼女の画像を見ながら何もすることができません。一方、訪問者数はこれまでにないスピードで上がっていきます。市警の刑事は画面から彼女の監禁場所を彼女の家と気付いて、そこへ急行します。と、ここで普通なら、間一髪のところで警察が乗り込んで彼女を助けるというパターンなのですが、何と、彼女は自力で犯人に一撃をくらわせ、その隙に宙吊りから脱して、犯人を射殺してしまうのです。カメラの前でFBIのバッチを突きつけるところで映画は終わります。その間もサイトにはメッセージが次々と寄せられているのです。

この映画の中心にあるのは、一般市民の好奇心です。今回は多くの人間がそれに興味を持って覗きに行く(=サイトを訪問する)ことによって、被害者の命が縮まるというえげつない仕掛けが好奇心の持つ怖さを感じさせる作りになっています。しかし、その怖さを犯人の動機にも持ってきたところにこの映画の怖ろしさがあります。犯人の父親はラッシュアワーの橋の上で拳銃自殺で死んだのですが、たまたま通りかかりの報道ヘリがそれを撮影し、さらには、テレビで再度レポーターによって放映されたのです。死んだ男の息子は入院し、やっと退院して、今回の犯行に及んだのです。これだと、ゴールデンゲートブリッジの飛び降り自殺を扱った「ブリッジ」の監督なんて真っ先に狙われちゃいそうですが、それだけ、死、特に家族の死は微妙な問題をはらんでいると言えます。この映画には、サイトに乗せられた被害者の家族の家の前にメディアが押しかけているシーンも出てきます。まだ本人は死んでいなくて、殺されつつある状況で、感想を求めるのは、映画のフィクションとしての描写なのか、本当にアメリカのメディアはこんなものなのかは判断つかなかったですが、ともあれ、一般市民の好奇心、それに無批判に便乗するメディアという構図は見えてきます。犯人は、サイコな殺人野郎ではあるのですが、キチガイになる前はかなり気の毒な目に遭っているらしいことがわかってきます。

この映画は、ラストのエピローグがなくて、犯人を射殺したヒロインがカメラに向かってFBIのバッヂを突きつけるところで終わるのですが、これも殺人ゲームを楽しんだ一般市民と、そして遠まわしに観客に突きつけたメッセージと言えましょう。そして、殺人シーンにリアルな特殊メイクを使って、その残酷さを観客に示すあたりにも演出の意図があるように思えました。つまり、パソコンでのほほんと殺人を楽しんでいる一般市民には伝わらないであろう、殺人の残酷さを観客に見せることで、好奇心の恐ろしい結末を表現しているように見えます。

映画を分類するのなら、サイコスリラーになるのですが、そのなかで、上記のような仕掛けを設けることで、観客に表立って罰することのできない好奇心の怖ろしさを伝えてきていると思います。見終わって、うまい、と思われる映画でした。ダイアン・レインは年相応の女性らしいようで、ラストで犯人を一人で仕留めるタフさを見せて迫力ありました。音楽はごひいきクリストファー・ヤングがお得意の落ち着いたサスペンス音楽で画面を支えています。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

なぎさん、コメント&TBありがとうございました。人はみな人が殺されたりいじめられたりするのを見て楽しむところがあるってのが、この映画から伝わってくるいやなメッセージでした。殺人は悪いこと、それを距離を置いて見て楽しむことはどの程度の悪さなのか、現代のネット社会はその評価ができていないように思います。

No title

ネットを使ったことは新しいのかもしれませんが、殺人を犯してそれに他人を巻き込もうとする犯人は、許せませんでした。
TBお返しさせてください。

No title

pu-koさん、コメント&TBありがとうございました。インターネットによって殺人のゲーム性が際立ってきたような気がしますけど、テレビ報道での同じようなことはずっと言われてきたのですよね。この映画の犯人の動機もネットではなく報道メディアでしたもの。この映画を観て、スーパーマーケットができて万引きが増えたという話を思い出しました。

No title

サイトに訪問する視聴者に罪の意識はなく、本物殺人であるにも関わらずゲーム感覚しかないこともこういう犯罪の怖いところですね。
今ならではの問題に鋭く迫った快作でした。
TBさせてくださいね。

No title

らぐなさん、コメント&TBありがとうございます。あのリアルな残酷シーンは、この映画にとっては必然だったと思っています。気軽にネットで殺人ショーを楽しむのとは違う、むごいシーンを観客に見せることで、殺人というものの怖さを知らせようとしているのではないかしら。

No title

好奇心を利用した恐ろしい犯罪でしたね。
あの殺され方はあまりにも酷くてスプラッターとか平気なのにこういう作品だとリアルすぎてここだけやけに引きずってしまいました^^;
アイデアはいいですよね。TBお返ししますね

No title

teppouyahachi さん、コメント&訪問ありがとうございます。「真実の行方」はラストでビックリでしたけど、この映画もヒロインの奮闘ぶりがラストのビックリになっていたように思います。ネット上で、人を中傷したり脅迫するようなご時世だと思うと、人間の悪意には底がないんだと再認識させる映画でもありました。

No title

吉祥寺のバウスシアターで観てきました。
殺し方の残酷描写にぞっとします。よくできた映画です。以前、「真実の行方」の意外な結末にはだまされましたが、今回はメッセージがストレートでした。

No title

ビリーさん、コメントありがとうございます。こういう映画は好き嫌いがありますから、オススメは難しいです、R15なりの残酷シーンありますし。でも、サイトにアクセスすると犠牲者の寿命が縮むという設定はなかなか面白いですし、ラストのヒロインの頑張りも見応えありました。

No title

んー、友人は批判的でした。
意見が割れる作品は自分で確かめたくなります・・・

No title

恋さん、コメント&TBありがとうございます。確かに怖くて示唆に富む映画でした。ダイアン・レインは年相応の役柄を演じて、スリラーからコメディまで幅広いジャンルをこなす女優さんですよね。彼女を見ていると女性には年相応の魅力があるんだなって思えてきます。

No title

巧みに人間の心理をサスペンスに盛り込んだ作品で、完成度は高いですよね~ ホント怖かったです。。
ダイアン・レインの円熟した演技もさすがでした。
トラバさせて下さいませ。

No title

Choroさん、コメント&TBありがとうございます。おっしゃるように、人間の好奇心って、弱点にもなるのでしょうね。ネットの中では人間が普段抑止している感情が無制御に現れやすいので、そこに自制する行動をとるのは難しいのかもしれません。こういう世の中になって、人間が立ち向かうべき欲望がまた増えてしまったのかも。

No title

人間の好奇心というのは止める事ができないものですよね。人に言われたから「はい、そうですか」といかないやっかいなものだと思います。
そこにつけこんだ犯罪!なんと恐ろしいのでしょうね。しかしネットというのはそういう犯罪には恰好の場所なんでしょう。
非常に人間の弱点をよく表したサスペンスだと思いました。便利だけど嫌な世の中ですね。こちらからもTBさせてくださいね。
プロフィール

einhorn2233

Author:einhorn2233
Yahooブログから引っ越してきました。静岡出身の横浜市民で映画とサントラのファンです。よろしくお願いいたします。

検索フォーム
最新コメント
最新記事
カテゴリ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
月別アーカイブ